個人情報の取扱いについて

個人情報の取扱いについて

当社は、「個人情報保護方針」に従い、以下のとおり個人情報を適切に取り扱います。

事業者の名称及び住所並びに代表者の氏名

株式会社本島ビジネスセンター
 群馬県高崎市高松町12番地
 代表取締役社長 本島 久仁倫

個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先

個人情報保護管理者 大木 到
 TEL:027-322-4673

[個人情報の利用目的]

  • (1) 業務委託を受けてお預かりする個人情報(保有個人データではありません)
    • 契約に基づき業務を遂行するため
  • (2) お取引先様の個人情報
    • 業務上必要な諸連絡・商談・納品および情報管理、債権・債務管理などを行うため
    • 当社の取り扱う商品およびサービスの提供、サポートのため
  • (3) 採用応募者の個人情報
    • 採用選考、連絡のため
  • (4) 当社の従業者に関する個人情報
    • 業務連絡、従業員名簿等の作成、その他人事労務管理のため
    • 人事考課、配属先・転勤先の決定のため
    • 給料の決定と支払、源泉徴収等税務手続き、社会保険関連手続き、福利厚生のため
    • 適正な健康管理及び職場環境整備、法令に基づく健康診断、ストレスチェック及び面接指導等を実施するため
    • 緊急事態の際の連絡および対応のため
  • (5) 株主様の個人情報
    • 会社法等に基づく権利の行使・業務の履行のため
  • (6) お問い合わせいただいた方の個人情報
    • お問い合わせ対応、連絡のため

[個人情報の第三者提供]

ご提供いただいた個人情報は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、第三者に提供することはございません。

[個人情報の委託]

ご提供いただいた個人情報を委託する場合がございますが、当社個人情報保護マネジメントシステムにより委託先を管理しています。

[個人情報の開示等のご請求等について]

当社は、ご本人又は代理人様から、ご提供いただいた個人情報に対する開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、第三者提供記録の開示、消去及び第三者への提供の停止) のご請求等を受けた場合、遅滞なく対応いたします。

開示等の請求等に応じる手続

開示等のご請求等を行う場合は、当社所定の申請書(1)に必要事項をご記入の上、ご本人様確認のための書類(2)を同封し、当社個人情報保護管理者宛までご郵送ください。

  • (1)当社所定の申請書
    (a) 利用目的の通知、開示、第三者提供記録の開示をご請求される場合
     個人情報開示申請書
    (b)内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止をご請求される場合
     個人情報の訂正等申請書
  • (2)本人確認書類
    運転免許証、マイナンバーカード(表面) 、パスポート、健康保険被保険者証、年金手帳、などの公的書類のコピー 1 通
    所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。
代理人様による開示等のご請求

開示等のご請求について、代理人様に委託する場合は、前項(1) および(2) の書類に加えて、下記の書類を同封してください。

ご本人様により委任状に捺印し、その印鑑の印鑑登録証明書を添付してください。
代理人様が親権者などの法定代理人の場合には、ご本人様との関係がわかる戸籍謄本もしくは抄本または住民票をご提出ください。


個人情報の開示または利用目的の通知のご請求に関する手数料及びその徴収方法

個人情報の開示、利用目的の通知、第三者提供記録の開示のご請求にさいして、手数料をいただきます。
1回の請求毎に、1,000円(別途消費税)
1,000円(別途消費税)分の郵便定額小為替を提出書類にご同封ください。
郵便定額小為替のご購入のための料金および当社への郵送料はお客様にてご負担ください。

★手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていない場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、個人情報の開示または利用目的の通知のご請求がなかったものとして対応させていただきます。


開示等のご請求に対する回答方法

申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申し上げます。


開示等のご請求に関して取得した個人情報の利用目的

開示等のご請求に伴い取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで 取扱うものとします。
提出いただいた書類は返却いたしません。開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。


個人情報の不開示事由について

次に定める場合は、お客様よりご請求いただいた個人情報につき開示等に対応することはできません。
不開示等を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。なお、不開示等の場合についても所定の手数料をいただきます。

  • (1)申請書に記載されている住所、ご本人様の確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しないときなど、ご本人様が確認できない場合
  • (2)代理人様によるご請求に際して、代理権が確認できない場合
  • (3)所定の提出書類に不備があった場合
  • (4)申請書の記載内容により、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
  • (5)開示のご請求の対象が法第2条第5項の「保有個人データ」に該当しない場合
  • (6)ご本人様または第三者の生命、健康、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • (7)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • (8)他の法令に違反することとなる場合

[個人情報の苦情及び相談窓口]

〒370-0829 群馬県高崎市高松町12番地
 株式会社本島ビジネスセンター
 個人情報問合せ窓口

TEL:027-322-4673
( 受付時間:土日祝日を除く9:00 ~ 17:00 )

※ 直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねます。

[当社の所属する認定個人情報保護団体]

  • (1)認定個人情報保護団体の名称: 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
  • (2)苦情の解決の申出先: 認定個人情報保護団体事務局
    <住  所>
    〒106-0032
    東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
    <電話番号>
    03-5860-7565
    0120-700-779

[個人情報の任意性]

個人情報のご提供をいただくことは任意です。ただし、ご提供いただけない場合は、サービスの提供やご連絡等に支障をきたす場合がございます。

[個人情報の安全管理措置]

当社は、取得した個人情報を安全に管理するため、次の措置を講じています。

  • 内部規律の整備: 定期的に個人情報の棚卸しを行い、取得・利用・提供・廃棄といった段階ごとのリスク分析を実施しています。
  • 組織体制の整備: 責任者を設置し、個人データの取扱状況について定期的に点検を実施しています。また、漏えい等事案の発生時に備え、社内の緊急連絡網を整備しています。
  • 定期点検・監査: 内部監査及び、外部審査機関による定期的な審査を実施しています。
  • 従業者の教育: 新任及び定期教育、必要に応じて臨時教育を実施しています。また、秘密保持に関する事項を就業規則に記載し周知しています。
  • 不正アクセス等の防止: 情報システム管理責任者を設置し、不正アクセス防止の対策を実施しています。また、定期的な記録の分析を行っています。
  • 外的環境の把握: 当社は外国にデータ提供を行っておりません。

[ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合]

本サイトでは、クッキー(Cookie)を適用しています。
クッキー(Cookie)は、お客様が本サイトに再度訪問された際、より便利に本サイトを閲覧していただくためのものであり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。お客様が本サイトを訪問された際に、下記の第三者がクッキー(Cookie)を利用して、アクセス日時、IP アドレス、閲覧ページなどのアクセス履歴を取得しています。お客様は、ブラウザの設定により、クッキー(Cookie)の送受信を無効にすることができます。
当社では、アクセス解析ツール(Googleアナリティクス) を使用して、お客様のサイトご利用状況を把握しています。
詳しくは下記の第三者のサイトをご確認ください。
 ⇢ Google アナリティクス利用規約
 ⇢ Google ポリシーと規約